梅雨寒の砌

蒸し暑い日が続きますが、意外な事に

この時期に冷えからくる病が頻発します

季語に”梅雨寒”"梅雨冷え”とあるように

昔から人々が注意してきました

気温そのものは高いですが

湿気に体が弱る

昼と明け方の温度差が大きい

事で、おなかを冷やし

下痢や膀胱炎、犬大静脈症候群などが起こります。


対策として

湿度が高いと”うつ熱”がおこりやすいので

部屋の冷房や除湿はしっかりして下さい

その上で

人は、温かい飲み物を飲む

お茶コーヒー生姜湯

大阪名物の冷やしあめも生姜が体を温めます。

動物は、夜だけホットカーペット、ケージに毛布

ちなみにヒルズさんの下利用フード、I/Dlowfatも、生姜入りです

なにか異常があれば早め対応、通院して下さい




箕面森町動物病院からのお知らせ

箕面市の動物病院の休診などのご案内

0コメント

  • 1000 / 1000